紅葉を楽しみながら、阿夫利神社へ。
阿夫利神社 下社(標高700m)に到着。
神社の主祭神は、オオヤマズミの神・タカオガミの神・オオイカヅチの神だそうです。
そして男性の金運アップにご利益がある、パワースポットだそうです。


本殿に「大山名水神泉」のお水取り場がありました。


まろやかでクセがなく、程良く冷たくて飲みやすい、美味しいお水でした☆
持ち帰り用の容器も300円で販売されていましたよ。
阿夫利神社 下社まで、40分で到着する予定でしたが、
かぼちゃん達は1時間半程かかってしまったので、ケーブルカーに乗って下山。
ケーブルカー乗車場は、海抜678米。
クレートをお借りして、手荷物切符を頂いて乗車です。


紅葉の季節だからかな?臨時増発となっており、たまたま最前列に乗車でき、
阿夫利神社(山上駅)行きを、大山寺(中間駅)ですれ違う前に撮影できました*´`*


乗車時間たったの6分で、大山ケーブル(山麓駅)に到着!
1時間半かけて登ったのに、たった6分だなんてショック(涙)
今度また遊びに来る時は、ケーブルカーに乗って、違うコースを楽しみたいな!
